こんにちは!こんばんは!
たかちゃんです!
5月も中旬…
いかがお過ごしでしょうか。クールビズが解禁されノーネクタイ、ノージャケット最高!と日々喜んでる私でございます。笑
さて、本日は私が4/25(木)に参加した「ソフトバンクキャリア2019」についての参加記録を書いていきたいと思います。
ソフトバンクキャリアとは?
ソフトバンク(以下SB)が主催している採用イベントの1つで、メインは新卒向けの説明会なのですが、社会人が参加できるイベントとしても開催されています。
例年応募者が多数のため抽選制となっており、抽選から外れてしまった場合はライブ配信を通してソフトバンクキャリアに参加することが出来ます。
本イベントはSBの会長兼社長である「孫正義」さんだけが登壇され2時間余すことなく、SBの今後目指しすビジョンや、孫正義さんが考える今後のIT業界について喋り尽くす素晴らしいイベントです。
今回のソフトバンクキャリアでのテーマは「熱狂せよ」でした。
そもそもなぜ参加したのか
僕が今回参加した理由としては以下の3点です。
- 孫正義さんの考えを聞いてみたかったから
- 今の社会人生活、このままでいいのか少し悩みがあったので何かしらのヒントを得られたらなと思ったから
- 孫正義さんを見てみたかったから
特に真ん中の点については去年から悩んでおり、正直自分がどうしていきたいのかな~と日々悩んでおります。
社会人生活をしていくと、いい意味でマンネリ化してしまうと思います。決して悪いことではないのですが、なんだか自分自身の成長が止まってしまうのではないかなと。
エンジニアとしてこのままでいいのか、ずっとエンジニアでそもそもいたいの?じゃあ何やりたいの?
永遠と自問自答を繰り返してしまいます。笑
決して今の仕事に不満がないかと言えば嘘になりますが、RPA分野に好きで関わらせていただいていますし、比較的自由に出来ているので大きな不満はありません。
じゃあオレはどうしていきたいの?
と、こういった悩みに対して少しでも希望の光(解決の兆し?)が差したらなという思いを持って孫正義さんの話を聞きに行きました。
参加した感想
孫正義さんの第一印象ですが、いたって普通のおじさんだなと思いました。失礼な発言申し訳ありません。素直な感想です。笑
孫正義さんの話の流れは以下のような感じでした。
今回話したいことは「熱狂せよ」
このメッセージに込められた意味は、社会人として仕事に、何かに、熱狂せよということである。技術が進歩しているこの世の中、一部の熱狂した人間が世の中に変革を起こしているのである。
次の30年をどうみるかが非常に大事になってくる。
今ある技術が30年後に残っているか?使える技術なのか?もちろん答えはNO
30年後の未来を「推論し、裏付けのロジックをどう組み立てるか」そういった中で今まさに第三次情報革命が起きようとしている。
AIの進歩が人類最大のパラダイムシフト
※パラダイムシフトとは、ある時代・集団を支配する考え方が、非連続的・劇的に変化すること。社会の規範や価値観が変わること。
この情報革命を加速させるためSBは同志的総合グループ=SoftBank Vision Fond
を作っている。
ex,Uberなども加入している。
IT業界は約30年でサイクルが変わってしまう。今でこそGAFA(Google、Amazon.com、Facebook、Apple)が有名だが30年前はIBMなどが世界を・・・
こういった世の中で自社員、自グループだけでは情報革命に追いつくことすら難しい。だから企業で作る群=SoftBank Vision Fond
かなり抜粋しましたが、こんな内容の話をしてくださいました。
孫正義さんの話はなんだか分かりませんがすごい惹きつけられるものがあり、2時間がほんの数分に感じました。
AIがもたらす世界。僕自身IT業界にいるので少しでも絡んでいけたらなと。いけたらな、なんて思っている時点でダメなんでしょうね笑
AI×RPAで僕自身は行動したいです。
講演の終わりにこんな言葉を残してくれました。
「あなたは何のために働いていますか?僕は自己満足のために働いています。」と。
⇒自己満足だが、情報革命で人々を笑顔にしたい。
そうか、なるほどな。そういうことか。となんだがストンっと落ちたような気がしました。
まとめ
孫正義さんが話すSBの今後は非常に面白く、純粋にこの人の考え、価値観を共有していきたいと思いましたね。こういった意識をもった会社で働くのはとても面白そうです。
さて、最後の一言の中に「自己満足」という言葉がありました。
なんだかこれを聞いた時、「なんでこうもオレはかっこつけよう、理由付けをしようなんて考えていたんだか」と思ってしまいました。笑
もっと楽に考えてもいいですよね。
完全に解決したわけではないですが、もっと気楽に今以上にチャレンジングしていきたいと思います。
20代のうちにしか出来ないことをたくさんしていきたいですね。
最後に、長文となってしまい申し訳ありません。
いろいろと書いていたらいつもの文量より多くなっていました笑
まぁ僕にはこうった側面もあるんだよということがこの記事から伝わればうれしいです。
今回のソフトバンクキャリア2019に参加して、孫正義さんに関する本で面白い本があったのでチェックしてみてください。
ビジネス本はあまり読んでこなかったのですが、これは初心者の僕でも読めました!
また何かこういったイベントがあったら参加してきたいと思います。