こんにちは!こんばんは!たかちゃんです!
あけましておめでとうございます。
2018年12月に始めて、1ヶ月があっという間に終わってしまいました。
今年も投稿頻度はいったん変わらない予定ですが読んで頂ければ嬉しいです。
さて今回はイヤホンからは大きく離れてしまいますが、周辺機器を拡大に拡大に
解釈してCDJ1819について書きたいと思います!笑
フェスでは、フェスならではのスピーカーの設置の仕方だったり、
PAさんの調整を間近で見れて僕は幸せでした。スピーカーもお金さえあれば
こだわりにこだわりたい!!!!!笑
ちょっと脱線してしまいごめんなさい。本題に戻りましょう。
フェスに行ったこともない方も、行ったこともある方もCDJ1819がどんな雰囲気だったかなどが伝われば嬉しいです。
それでは思い出の写真とともに振り返りたいと思います。
①リストバンド
フェスなどに参加したことある方はご存知かと思いますが、入場の際に渡される
リストバンドになります。通行証みたいなものですね!笑
今回私は12/28~29の2日間の日程で参加しました。1日目が終わってシャワーを浴びようと思ったら、まさかのリストバンドがとれない!?
ものすごく固くてとれなかったので1日目はつけたままシャワーをし、
そのまま寝ました笑
②おみくじ
1日目は全力でライブを楽しむことをモットーにしていたので2日目はゆっくり
会場内を歩いたりしてみました。
なんだか恒例となっているらしい、神社やその横にあるおみくじや
屋台の数々などなど!
まさにお祭りのような雰囲気で楽しめました。
ちなみにおみくじは「末吉」でした。まさに2018年を象徴するような結果。笑
新年のおみくじは「大吉」だったので、さらに飛躍した2019年にしたいですね。
みなさんはおみくじは引かれましたか?
③賀正
ライブステージに行く入場ゲートにありました。
まだ年末!!と突っ込みたくなる気持ちは抑えて、1枚パシャりと。
ここも撮影スポットとなっており多くの方が撮影していました!
④COUNT DOWN JAPAN 1819
これを見たとき、「あーやっとここに来れた・・・仕事休んでよかった泣」
(※休みの申請をちゃんとしました。)
ゲート付近ではここに1番長蛇の列が出来ていました。
一緒にいった先輩と写真を撮ろうかと思ったのですが並びすぎ!ってなったので辞めました笑
⑤チャキーン!
ライブステージのゲートをくぐると真っ先に目にとまるのがこちら!
カッコいい!!
運営スタッフの皆様の本気度がわかりますね。ありがとうございました。
奥では音?に合わせて文字が変わるものもありました。
⑥グッズ販売に長蛇の列
アーティストグッズ販売の列に異様に長い列が!?
そうです。28日はBUMP OF CHIKENが出演するということもあり、多くのファンの
方々かけつけていました。
僕自身、中学生のころ少しだけ聴いていた時期がありましたが、ほとんど楽曲を
知らないので非常に楽しみでした!
当時はイヤホンへのこだわりは一切なく、みんながあまり使っていないイヤホンが好きなだけでした笑
僕は今回はオフィシャルのグッズをメインで着て、あいみょんのときだけあいみょんのグッズをまとってました!笑
⑦な、なんだこれは!?
会場に一際目立つものが!?まるでビルボードのようでとても興奮しました。
カッコよすぎるーーーーーーー!
⑧Earth Stage
1番広いステージ!アースステージ!
この奥に特大ステージ・・・複数連ねられたスピーカーの数々・・・
あぁ素晴らしい。
ちなみにアースステージは下の写真です!
後方からの写真ですが、ババーン!!
写真真ん中付近がPAさんのスペースになります。
広くて多くの人数の方々出入りしていて、仲間になりたいなーなんて思ってました笑
昔あそこまで大きくないですが、PAをやったことがあり、非常に興味があります!
音が会場全体に響いていて後方にいても問題なく聴くことができました。
試せばよかったなと後悔しているのは、右や左側で聴いたらどんな風に聴こえるのかなぁと。
音にも屈折があるので、 聴く場所によって異なりますもんね。
ホールとかで聴く音が変わるのをイメージしていただくとわかりやすいかと!
⑨ラスト1枚
顔出してもいいかなと思ったのですがとりあえず伏せておきます。笑
全文字を写真に入れることは出来ませんでしたが、カッコいいモニュメントの前で
写真を撮ることが出来ていい思い出となりました。
いかがでしたでしょうか?
ちょっとイヤホンや音響面から離れてしまいましたが、
音には触れているので許してくださいね。(^ω^)
フェス関連は次のロッキンの時にでもまた書きたいと思います。
2019年もよろしお願いします(^^)